
マイラビ公式SNS随時更新中♪
こんにちは! マイラビでは、SNSにて発達障害のあるお子さまやその保護者の方に向けて情報発信を行っています😊
こんにちは! マイラビでは、SNSにて発達障害のあるお子さまやその保護者の方に向けて情報発信を行っています😊
みなさまにとって、2025年が、実りある一年になることをマイラビ事務局一同お祈りいたします
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を冬季...
こだわりが強いお子さんを見ていると、発達障害なのかな?と気になる人にいるかもしれません。 ただ、...
発達に特性を持つ子どもは、見通しが立たないと不安になります。 不安になると、勉強や活動に集中でき...
宿題をやらない、どこをやるかわからない、持って行き忘れる、などなど、 宿題についてのお悩みがつき...
学校で集団生活するときや、友達と遊んでいるとき、また家庭の中で、発達障害・グレーゾーンのお子さま...
給食が嫌だから学校に行きたくない。 量が多い?「少なくしてもらっている」 全部食べないと叱られる...
近年、ビジネスや教育の場で注目されている「メタ認知」。 メタ認知が高いと、自分の言動を客観的に捉...
第6回マイラビインスタライブでも、宿題に関するさまざまなお悩み質問が寄せられました。 それぞれのお悩みに対する、宇野里砂先生のアドバイスをご紹介します!
宿題をしない、忘れた、進まない、やる気が出ない…。 宿題をめぐる問題は、子育てにおける永遠...
第6回マイラビインスタライブより、宿題にまつわる困り事への対処法第2弾です。 監修の宇野里砂先生による具体的な対処法を、ぜひご参考ください!
子どものノートを見ると、とにかく読めない。 もうちょっと綺麗に字を書いてと言っても、聞いてくれな...
「メタ認知」という言葉を聞いたことはありますか? もとは心理学用語ですが、小学校の学習指導要領に...
うちの子、忘れ物が多いし、落ち着きもない。。もしかしたらADHD? と、ちょっと不安になり、ネットで調...
発達障害のあるお子さまの中には、通常と異なる感覚をもつ子もいます。主に五感(視覚・聴覚・触覚・...
発達障害やグレーゾーンのお子さまを持つ保護者の方から寄せられたお悩みで、「宿題」の次に多かったの...
お子さまは、家のお手伝いをしますか? 「ゲームに夢中で頼んでもしてくれない」「やり方が雑で、二度...
発達障害やグレーゾーンのお子さまを持つ保護者の方からお悩みに関する質問を募集したところ、みなさん...
学習習慣をつけたいと思っても、はじめるまでが、あれやってこれやってと、なかなかスタートできないこ...
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD